※ ここでいう「特殊文字」というのは、以下の記号のことです。
- 「
<
」 (小なり記号) - 「
>
」 (大なり記号) - 「
|
」 (縦棒/パイプ記号) - 改行
とくにリダイレクト関係の記号については、そのまま使うと「コマンドの構文が誤っています。」とおこられること請け合いです。
話は単純でして、上記のような特殊な文字をバッチファイル内(やコマンドプロンプト)でただの文字として使用するには、特殊文字の前に「^
」 (サーカムフレックス/ハット記号)を置けばよいです。
つまり、
ECHO ^< ECHO ^> ECHO ^| ECHO aaa^ bbb
のように記述すれば、
< > | aaabbb
と表示されるわけなのでした
No comments:
Post a Comment